自宅起業・教室の集客

ワードプレスで集客できない理由と知っておきたい2つのポイント!実例つき

ワードプレスで集客できない理由  
こんなお悩み抱えていませんか?

 
・ワードプレスを作ったけれど、アクセスが全くない

・ワードプレスからのお申し込みがない

・しばらく記事を更新していたけれど、結局辞めてしまった

・今は、アメブロを頻繁に更新している

 
教室の先生や主婦起業の方の中で、ワードプレスを作ったのに「集客できない」と、放置していませんか?

今まで、アメブロだけを使ってきた先生の中には、結局慣れなくて、

ワードプレスになれる前にアメブロに戻ってしまった・・・という話も耳にします。

 
数年前、私が入っていたベビー協会で「ワードプレスが良いよ!」と、一時期ブームになったことがありました。

 
当時、言われるまま開設はしたものの、使い方はよくわからないし^^;

「アメブロの方がアクセスあるよね。。」と、使いこなせず放置したんですよね。

今考えたら、すごくもったいなかったな~と思います^^

ドメイン代もかかるし、年間のサーバー代もかかるし。

 
そんな私でも、今ではそこそこワードプレスで記事を書けるようになってきました。

人って、あきらめずにコツコツ続ければ、ある程度はできるようになるんだな~と実感しています。

 
今、この記事を読まれている先生の中にも、昔の私のように「ワードプレスを作ったのに集客できない」と思われてるのでしたら、この記事が何かのヒントになるかもしれません^^

ぜひ、最後まで目を通されてみてくださいね。

 
 

ワードプレスで集客できない理由

改めまして。教室の起業サポート青山純子です。

ワードプレスで集客できない理由」は、掘れば掘るほどたくさんあるのですが、

今回は基本のきとして「2つ」だけお伝えしますね。

 
それは、こちら。

 
  • キーワードを意識したタイトルになっていない
  • お客さまが読みたくなるタイトルになっていない
 
今回は、この2点についてお話していきます^^

 
 

キーワード意識していますか?

認知集客  
ワードプレスで書く記事は、検索でたどりついてくれるお客さまが多いんですね。

 
なので、

 
ワードプレスでは、検索されるキーワードを意識したタイトルをつける必要があるんです
 
例えば、

 
あなた自身、悩んでいる事や疑問に感じている事の解決方法を探そうとして、「Google」や「Yahoo!」の検索窓に、探したいキーワードを入れて検索しますよね^^

 
 
そうなんです。

 
あなたにも経験あるように、

 
お客様は、

自分の悩みを解決したくて、
それに関する言葉を検索窓に入力して探すんですね。

 
つまり。

 
お客様が、悩みを解決したいと思っているキーワードをタイトルに入れることで、検索から集客できるワードプレスに育っていくんです。
 
検索から集客できるようになると

あなたのお仕事を必要としている「未来のお客様」との出会いも増えていきます^^

 
 

悩みを解決したい言葉のことをキーワードと言います

 
そして。

お客さまが検索する言葉を、「検索キーワード」と言います。

 

どんなタイトルを付けたらいいの?

教室の集客方法ベビーマッサージ  
 
もしかしたら、

「レッスン中のママの言葉をタイトルにいれているよ」
 
とか。

 
「ご感想でいただいた一文をタイトルにしているよ」
 
とか。

 
「これもキーワードだよね~」「タイトルは意識しているよ~」

という方もいらっしゃると思うんです。

 
タイトルを見て共感した読者さんが読んでくださることもあるので、もちろん、これでも良いですよ^^

 
ただ、これだと「待ち」の姿勢になってしまいます。

 
ワードプレスで集客したいなら、積極的にアクセスを集めるコツをつかんだ方が良いです。

 
つまり、「攻め」の姿勢ですね。

 
だからこそ、アクセスを集めるために、

 
検索キーワード」を調べて「タイトルにキーワード」を入れる必要があるんですね
 
 

検索キーワードを調べる方法とは?

検索キーワードを調べるには、いくつか方法があります。

今回は、簡単な無料ツールを使った方法をお伝えします^^

 
例えば。

 
「初めてベビーマッサージを受けた赤ちゃんが、ずっと笑顔だった」

 
ことを記事に書こうとします。

この時、あなただったら、どうやってタイトルを付けますか?
 
少し考えてみてくださいね^^

 
 
はい。

 
 
「ずっと笑顔だったね。初めてのベビーマッサージ」

「泣かずにできたよ!初めてベビーマッサージ」

「初めてのベビーマッサージは、ずっと笑顔でした」

 
といったタイトルをつける方も多いかな~と思います。

(私もよくやります^^;)

 
ただ、ワードプレスの記事だと、上記のタイトルではなかなかアクセスが集まりません(汗)
 
 
そもそも、このキーワードが需要があるのかどうかすらわからないですよね?

 
そこで登場するのが、こちら!

 
goodkeyword

 
です。

 
需要があるキーワードがどうかを調べることができる便利なツールなんです。

 
あっ。

ちなみに無料ですよ^^

 
 

検索されるキーワードを入れたタイトルとは?

それじゃ。

どうすればいいのか・・。一緒に、キーワードを拾いながら考えてみましょう。

 
「初めてベビーマッサージ受けた赤ちゃんが、ずっと笑顔だった」
 
ことを書きたい場合。

 
意識したいキーワードは、

「初めて」「ベビーマッサージ」2つ

 
そして、重要なキーワードは左側に持ってくる!というのも1つのポイントなんですね。

 
ここで、実際にキーワードをいれてみましょう。

 

1:「ベビーマッサージ」「初めて」

 
  1. 検索窓に、「ベビーマッサージ 初めて」と入力
  2. 左下に、「ベビーマッサージ 初めて」と表示されましたね。
  3. この2つのキーワードに需要があるということになります。
ワードプレスで集客できない理由  
 
 

2:「初めて」「ベビーマッサージ」

では次に、キーワードを入れ替えて「初めて ベビーマッサージ」と入れてみましょう。

左下の「1件見つかりました」の欄では、「ベビーマッサージ 初めて」の順番で表示されていますよね。

つまりこれは、「ベビーマッサージ 初めて」のキーワードの順番の方が需要があるということなんです。

ワードプレスで集客できない理由  
 
 

キーワードを意識したタイトル

「ベビーマッサージ 初めて」のキーワードに需要がある。
と分かったところで、純粋にタイトルをつけるとすると。

 
「ベビーマッサージが初めての赤ちゃんもずっと笑顔の私のレッスン」
 
 
とか、よく見かけるタイトルになるかな~と思います^^

 
 
 

次に読みたくなるタイトルにしていこう

ここまで、タイトルをつけるのにキーワードが大切なことが、(何となくでも良いので)わかりましたでしょうか?

 
ではでは、次に。

 
先ほど考えた

 
「ベビーマッサージが初めての赤ちゃんもずっと笑顔の私のレッスン」
 
のタイトルが、読みたくなるタイトルかどうか・・?を、考えてみてください^^

 
 
「ベビーマッサージが初めての赤ちゃんもずっと笑顔の私のレッスン」
 
だと。

 
「それで?」

 
 
って、なっちゃいません?^^;

 
ちなみに。

 
「ベビーマッサージが初めての赤ちゃんもずっと笑顔の私のレッスン」は、

「講師や先生の立場」としてのタイトルになってますよね。

 
それを、「お客さまの立場」に置き換えてみるのも大切なポイントとなってきます。

どういうことかというと・・。

 
 

タイトルをつけるならお客様の気持ちに寄り添ってみる

そこで、次に考えたいのが、

「お客さまが、読んでみたくなるタイトル」なんです。

 
 
「読んでみたくなるタイトル」をつける時に、意識したいポイントが3つあります。

 
・あなたのお客様の悩みが解決することで、未来がどうなるかを考える
・お客様の気持ちに寄り添う
・お客さま自身も気づいてない「本当に知りたいこと」を考える

 
ポイントの3つに共通していることは、主役が「お客さま」ってことです。

 
つまり、どういうことかというと。

 
先ほどの

「ベビーマッサージが初めての赤ちゃんもずっと笑顔の私のレッスン」
は、主役が先生や講師の立場になっていますよね。

 
これを「お客様を主役」にしたタイトルにするんです。

 
ここで少し、

「お客様の立場」や「悩みに寄り添った」タイトルを考えられてみてください^^

 
 
はい。どうでしょうか?

 
あなただったら、どのようなタイトルにしますか?

 
 
ちなみに、私だったら・・・。

 
「ベビーマッサージを初めて受けた赤ちゃんが笑顔になる3つのポイント」
 
と、つけちゃいます。

 
先ほどの

「ベビーマッサージが初めての赤ちゃんもずっと笑顔の私のレッスン」は、「私」が主役。

「ベビーマッサージを初めて受けた赤ちゃんが笑顔になる3つのポイント」は、「赤ちゃん」が主役になっていますよね。

 
あなただった、どちらのタイトルをクリックしてみたくなりますか?^^

 
 

タイトルに数字も入れてみよう

主婦起業  
 
そして、最後にもう1つ。

タイトルに入れると良いポインとして、「数字」をいれると良いですよ^^

特に、「奇数」が良いと言われています。

 
ぜひ、今日から「お客さまを主役」にしたタイトル作りを試してみてくださいね^^

 
 
 

キーワードを意識したブログのアクセス実例

こちらのグラフは、私のベビー系教室の実際のアクセス数です。

ほとんど更新していないのですが^^;

それでも、毎月、検索からこのようにして訪れてくださっているんですね。

時々、「レッスンはされてますか?」とお問い合わせをいただくこともあります。

 
キーワードを意識したアクセス  
 
そして、こちらは別のブログ。

1日に5,000人前後のアクセスがあります。

とあることに特化させてるブログなのですが、やはりこちらもキーワードを意識して作っています。

◎トレンド要素も含まれているので、キーワードにボリュームも掛け合わせています。
 
 
 

ワードプレスで作ったブログは育てることが大切

このように、ワードプレスで作ったブログは、その後、どうやって育てていくかがとても大切です。

お教室のブログでしたら、1日数千人のアクセス数は必要ありません^^;

数十人~数百人アクセスがあれば十分!

それに、体調が優れなくてSNSを更新できなくても、焦らなくてよいですし、安心だと思いませんか?^^

 
検索で、あなたのブログに訪れてくれるってことは、

 
「今すぐにでも悩みを解決したい」
 
「今すぐ参加できる教室を探している」
 
と「今、必要」としていて、

 
ちょっと緊急性があるからこそ、お申込みにもつながりやすかったりします。

 

まとめ

これまで、なんとな~くつけていたタイトル。

ワードプレスで記事を書く時は、ぜひぜひ

 
・キーワードを意識したタイトル

・あなたのお客さまが読みたくなるタイトル

・数字(奇数)を入れてみる

 
を意識してみてくださいね^^

 
ちなみに、

ワードプレスだからって、

キーワードさえ意識しておけば、検索からがんがん訪問していただける・・・ってわけではないです。

無料ブログに比べると訪問していただきやすいだけですからね。

 
ちなみに、

アメブロで記事を書く時も、SEOを意識されると良いですよ。

 
検索からブログまでの流れがスムーズだなと思うのは、

 
SEOを意識することで検索した時に上位にあがり、
興味を持ってもらえるタイトルにすることで、記事を読んでもらう。
 
これができているブログやタイトル。

「おぉ~!うまいな~!」と、ワクワクしてしまいます^^

 
SEOでアクセスを集めクリックしてもらえるタイトルにすることで、将来のお客様と出会える確率がグンと上がります。

ぜひ、今日から試されてみてくださいね。

 
期間限定【無料動画セミナー】プレゼント
 

\メルマガ特典/
0からのスタートでも
フォロワー数が少なくても
「お客さまが集まる」 お教室の作り方・育て方・Web集客の仕方

 
 

▼バナークリックで、詳細とご登録ページをご覧いただけます

 
 
 
 
error: Content is protected !!