自宅起業・教室の集客

SNSもブログも毎日書いているのにお申込みがこない原因

記事内にプロモーションを含む場合があります
 
「SNSやブログを毎日投稿しているのに全くお申込みをいただけない原因」について書いてみようと思います。

 
junko
junko
\おうちで働く/
子どもの成長と暮らしの変化に合わせた働き方で望みを叶える
個人おうち教室サポート大の塚純子です
 
 
「良いサービスは持っている!自信がある!」

「私のお教室に来てくださったら
絶対、ワクワクするのに♪」

「私のレッスンだったら、

お客さまの〇〇を上達させることができる!」

といった気持ちを先生や講師の方は、もってらっしゃると思うんです。

 
 
そして、

お教室にきていただくために

「ブログも毎日書いて」

「SNSも、こまめに投稿して」

フォロー周りも「いいね!」回りも欠かせずにやっている。

だから、

「そのうちお申込みをいただけるはず!」と信じている。

 
 
なのに・・・

毎日、DMをチェックしても、メールやLINEをチェックしても、お客さまからのお申込みもお問い合わせもなくて。

 
 
だんだんと、

「私のお教室って、もしかしたら需要ない?」

「私って人気ないのかも」

「誰にも必要とされてないのかな?」

 
と感情がネガティブな方向にいってしまうこともありますよね。

 
 
そして、

最終的には、

いいね!の数やフォロワー数の増減まで気になり始めて、

気持ちが、上がったり下がったり・・・

なんてことになってないでしょうか?^^;

 
 
お申込みやお問い合わせをいただけないと

気持ちがネガティブになってしまって行動が止まってしまうかもしれませんね。

 
 
でもまずは、

その「起こっている現実」と「感情」を分けて考えることも大切^^

 
 
 
そして、

「起こっている現実」には、必ず原因がありますので

そこを探して、改善していけば良いだけなんですね。

 
 
なんて、簡単に書いていますが

「その原因が、見つけられないのよ~」
という声が聞こえてきそうです^^;

ですので、今回は、

「良くある原因」

というのを1つお伝えしますね!

 

お申込みまでの一本道が整っていますか?

 
それは

「お客さまが、 お申込みするまでの道(導線)が 1本になっていないから」
かもしれません。

 
1本道とはつまり。

 
「SNSで、あなたのお教室の存在を知る」
(※SNS=Instagram、YouTube、FacebookTwitter、TikTokなどのことを指します)


「あなたのお教室に興味を持ったので、どんな先生か教室なのか、さらに詳しく知りたい。ブログや動画を観る」



「LINE公式やメルマガに登録して、他のお教室と比較検討しつつ、どこのお教室にしようかな~と考える」



「〇〇さんのお教室に参加したい!」と決めて、
さらに詳しいレッスンメニューやお申込みフォームを探して申込む

 
 
といった流れになるのですが、

ここで、ちょっとした問題が
生じることがあるんです^^;

 
 

お客さまが知りたい情報をわかりやすく提示しましょう

 
どんな問題かというと。

 
・お申込みフォームが見当たらない

・レッスンメニューの詳細が見当たらない

・レッスンメニューの詳細はあるけれど
レッスン費が、わからない

・どこで開催されているのかが、わからない

・メニューがたくさんある!結局、私はどれに申し込んだらいいの?

・AのレッスンとBのレッスンとCのレッスンの違いって何?^^;

といったことです。

 
1つかもしれませんし、複数あるかもしれませんね^^;

ご自身のお教室ですから、あなたは当然、隅から隅まで、把握していると思うんですね^^

 
お申込みフォームがどこにあるのかも。

レッスンメニューが、
どこに明記してあるのかも。

レッスン費用も・・・

 
 
でも、

「お客さまには、わからない」
 
ことが多いんです^^;

「お教室メニューは、ブログに載せてます」
 
と言っても
お申込みフォームが、見当たらないことがあります。

 
「インスタグラムのDM経由で・・・って1回載せました」
 
と言っても、1回じゃ気づいていただけないです^^;

 
そもそも、DM経由だと

「何を書いたらいいからわからなくて・・」

と、他のお教室に行ってしまう可能性だってあるんですね。

 
「お申込みをいただくまでの1本道」
というのは、

 
・レッスン内容の詳細が、ブログやHPなどにレッスンごとにわかりやすく明記されていて

・レッスンメニューのページごとにレッスン費が記載されていて

・レッスンメニューのページごとにお申込み・お問い合わせフォームが設定されている

 
これらのことが、順番にわかりやすく、最後まで誘導できているってことなんです。

 

お客さまは、途中であきらめることも

 
お客さまは、少しでもわからないことがあったり、

欲しい情報に辿りつくまでに時間がかかってしまうと

他のお教室に行ってしまうことだってあるんです。

 
それって、とても、もったいないですし悲しいですよね。。

 
 
自分の「1本道(導線)」は、どうなってるかな~と気になった方は、ぜひ、確認されてみてくださいね!

 

おススメは、他の人に確認してもらうこと

 
1番良いのは、ご家族やご友人など第3者の方に

「お申込みまでスムーズにたどり着けるかな?どう?」
って、チェックしてもらうことです♪

 
毎日、心を込めて書いている記事やSNS発信を通して、あなたののお教室を知って

「参加したいな」
と思ってくださったお客さまが、サクサクとスムーズにお申込みまでたどり着いてくださったら、とても嬉しいですよね^^

 
 

お教室業はサービス業です

 
お教室業は、ある意味サービス業です。

「お客さま目線」を大切にしながら今日も明日も、楽しく発信していきましょうね♪

 
期間限定【無料動画セミナー】プレゼント
 

\メルマガ特典/
0からのスタートでも
フォロワー数が少なくても
「お客さまが集まる」 お教室の作り方・育て方・Web集客の仕方

 
 

▼バナークリックで、詳細とご登録ページをご覧いただけます

 
 
 
 
error: Content is protected !!