自宅起業・教室の集客

ネットを使った集客の仕組み5つのステップ!集客できないと悩んでいたら見直してみて

ゼロから始めるるWordPressサイトの作り方 こんにちは!

ちいさなお教室の集客・運営サポート大塚純子です

junko
junko
今回は、ネットを使った集客の仕組みについて伝えようと思います
 
資格を取って教室を開いた時に、最初にぶつかる壁。

それはきっと、「集客できない」という大きな壁じゃないでしょうか?

主婦から起業したり、女性起業家は、パソコンが苦手・集客方法を知らない・・・なんて言われることもありますよね。

 
私も、起業当初は「何もわからない状態」でした。

 
今、振り返ってみると、

無知な状態でよく教室を開いたもんだな~と思います(汗)

 
私が、教室を開いた10年前の「集客方法」といえば「アメブロ」が主流だったんですね。

 
何も知らない私ですら、アメブロだけで集客できていたんです。

 
でも、今の時代は、起業する女性が増えてきていて、同業者の中から選んでもらうことが難しくなってきました。

 
また、SNSの普及によって、集客方法も多種にわたってきていますね。

 

どんな集客方法がある?

「集客方法」と言えば、

 
・アメブロ集客

・インスタグラム集客

・ツイッター集客

・ホームページ集客

・ワードプレスで作ったブログ集客

・Youtube集客

・フェイスブック集客

 
と、いろんな方法があります。

 
たくさんありすぎて、どれから手を付けていいのかわからないですよね。

 
「なんなら、全部やってしまおう!」と、手を出してみたけれど、全部中途半端になってしまって、結局集客できなかったり。

 
インスタが良いと聞いたけれどまったく反応がなくて辞めてしまったり。

 
とりあえず、アメブロで記事を書くと良いよと言われて、1週間に5記事・7記事とほぼ毎日書いてみるものの反応が薄かったり。

 
集客方法としては、たくさんあるのですが、それらはあくまでも「方法」でしかないんです。

 
実は、目を向けるべき大切なことがあるんです。

それは、「集客の仕組み」を知るってこと。

インスタグラム・ツイッター・Youtubeなどなど、時代によっての流行りはあります。

でもね。

集客の仕組みの基本の流れは、いつの時代も同じです。

ここを知らずに、毎日ブログを書いたり、SNS発信をしていると、だんだん疲れがたまってきて、目的すら見失ってしまうことになりかねません。

 
ちょっと集客というものに疲れを感じてきているあなたに、

必ず押さえておきたい集客の仕組みをシェアしたいと思います。

 

ネットを使った集客の仕組みとは?

ネットを使った集客の仕組み基本の流れは、5ステップ。

 
集客の仕組み  
1つずつ、説明していきますね!

 

認知

1ステップの「認知」
認知とは、「あなたの教室の存在を知ってもらうための活動」のことです。

 
ここでは、ネットを使った活動方法(認知活動)をお伝えしていきます。

認知活動するには、とっても最適なツールがたくさんあります。

それは、

 
・SEO対策
・インスタグラム
・ツイッター
・アメブロ(今、アメブロはSNSの要素が強いと言われています)
・フェイスブック
・Youtube
 
といったSNSです。

これらのツールは、「あなたの教室の存在」を知ってもらうために使うことがベスト。

SNSツールだけで、お申込みをいただこうとしてませんか?

 
もちろん、お仕事の種類によっては、SNSだけでお申込みをいただくことってあります。

 
そして。大切なことがもう1つ。

これらのSNSを認知活動のツールとして使う場合、「どれでもOK」とやみくもに使わないこと。

 
「あなたのお客様が、SNSの先にいらっしゃるかどうか」
 
ここに注目してみると良いですよ^^

 
インスタグラムに、あなたが来ていただきたいお客様はいらっしゃいますか?

ツイッターは、どうですか?

ちなみに私は、検索からHPに来ていただけるように「SEO」と「アメブロ」をSNSツールとして使っています。

最初は、1つのSNSだけで大丈夫!

あなたの教室やサロンだったら、どのSNSを使うと良いですか?

ここを、今一度考えてみてくださいね。

 

興味・関心を持ってもらう

2ステップの興味・関心を持ってもらう
1ステップで、あなたの教室・サロンの存在を知ってもらったら、今度は拠点となる「ブログやホームページ」に来ていただきましょう。

 
ブログにお客さまを集めて、教室やサロンのメニューを見ていただいたり、どんな教室でどんな事をやっているのか、さらに興味を持っていただくんですね。

 
なので、もしあなたがまだ「ブログやHP」を持っていないのでしたら、これから作成してくださいね。

起業したばかりでしたら、最初は「アメブロ」でOK!

 
なぜ、「ブログやHP」が必要なのかというと・・。

SNSは、情報がどんどん過去に流れていってしまいますよね。

だから、「目にとめてもらうため」に、発信しつづける必要があります(軌道にのるまでは、それだけの発信量が必要です)

そして、ブログやHPは、あなたの教室やサロンのメニュー・アクセス方法などの情報をまとめておく場所です。

ブログやHPで、お客様にとって大切な情報を発信していくことが大切なんですね。

だって、ブログやHPって、記事を書けば書くほど資産として残るんですよ。

 
SNSで、大事な事を書いても、あっという間に過去に流れていってしまいます。

時々、残念に感じるのが、インスタグラムをアメブロに反映させている教室。

これね。辞めたほうが良いです^^;

 
理由は、こちらに書いているので、合わせて読んでみてくださいね。

主婦が教室を開く時に必ずしておきたいこと
主婦が教室を開く前に必ずしておきたい準備!インスタグラムだけに頼ってませんか? 主婦が資格を取って、これから教室を開く前に必ずしておきたい準備といいうものがあります。 そうしないと、 ...

 
 

価値や情報提供

次に、ステップ3の価値や情報提供
ちょっと、一度まとめますね。

1ステップ:SNSで教室やサロンの存在を知っていただく

2ステップ:興味・関心を持ったお客様に、本拠地となるブログに来ていただく

 
「集客できない!」と悩まれている先生は、まずここの流れを意識してみましょう。

まずは、この2ステップを意識して、あなたのブログに来ていただくこと。

 
そして、次はさらに「価値や情報を提供して、お客さまと信頼関係」を結んでいきます。

ブログで、情報を提供しながら信頼関係を結ぶのもありです。

 
ただ、ブログだけじゃ弱いんです。

だって、記事を1つ読んで「満足した~」と、他のブログに行かれてしまったら、もう、あなたのブログに戻ってきてくれないかもしれません。

 
それじゃぁ。ちょっと切ない・・・。

 
ということで、

ブログに来ていただいたお客さまには、
  • メルマガ
  • LINE公式アカウント
 
に登録していただくんです。

 
登録してくださるってことは、「あなたの教室に興味を持ってくれてる」ってことです。

そして、メルマガやLINE公式に特別な情報を流していくことで、あなたの事を信頼してくれるようになりますし、もっと好きになってくれるようになりますよ。

 

無料や安い価格での体験やサービス

次に、ステップ4の無料や安い価格での体験やサービス
メルマガやLINE公式で、あなたのことを信頼したり、もっと好きになってくださったお客様に、今度はあなたのレッスン体験に来ていただきましょう

あなたの教室やサロンの疑問点・不安を解消していただくために、参加しやすい価格での「体験レッスン」に来ていただきます。

内容によっては、無料というのもアリですが、教室やサロンの場合、「無料やワンコイン体験レッスン」はおすすめしません(汗)

この話は、また別の機会にしていきますね。

 

お申し込み

最後は、ステップ5
そして最後に、お申し込みです。

 

ステップ1からステップ5までの流れまとめ

これが、ネットを使った集客の仕組み(流れ)なんですね。

集客の仕組み  
集客できないと悩まれている時は、まず、この基本を見直してみてくださいね。

 
教室やサロンを開くには、最初に、コツコツと仕組みを作り上げていく時間が必要。

慌てず焦らずですよ^^

「集客ができない!」と悩まれている方は、いきなり「ブログ」を書いたり、SNSを発信していることが多いです。

今一度、「集客の流れ」を見直しをしてくださいね。

今日は、ここまで!
期間限定【無料動画セミナー】プレゼント
 

\メルマガ特典/
0からのスタートでも
フォロワー数が少なくても
「お客さまが集まる」 お教室の作り方・育て方・Web集客の仕方

 
 

▼バナークリックで、詳細とご登録ページをご覧いただけます

 
 
 
 
error: Content is protected !!