起業のマインドセット

焦らず1つの事に集中して素直に取り組むことが1番の近道

記事内にプロモーションを含む場合があります
 
junko
junko
集客迷子から卒業
子どもの成長と暮らしの変化に合わせて望みを叶える働き方へ
おうち教室・自宅起業サポート大塚純子です
 

焦らず1つずつ素直に取り組む気持ち

最初の1ヶ月は(人によっては、数か月かかります)、自分自身と向き合ったり。

お客様の感情に寄り添って、悩みやお困りごとを深堀していく時間が多いです。

 
うん。

とても頭を使いますし「これ、本当に必要なの?」と正直思うかもしれません。

 
正直、私も最初の頃は思っていました。

 
 
「早く集客したいのに。」
「ブログを書きたいのに。」
「ブログを整えたいのに。」
「レッスンしたいのに。」
 
 
って。

 
 
 
そして、最初の頃、

私は適当に取り組みました。

 
結果、途中で迷走し始めたんです。
 
 

こんな感情が沸き起こりました

 
「周りの賑わっている同業者が気になり始める」
 
「お申し込みが減ってきたのは、 資格が足りないから? それじゃ、もっと増やした方がいい?」
 
「あそこのレッスンは 元気いっぱいだけど 私のレッスンは落ち着いた雰囲気。 もしかしたら、元気いっぱいな教室の方が求められている?」
 
「自宅教室が良くないのかな。 おしゃれなレンタルスペースの方が人気ある?」
 
 
新しいお教室が増えてくるたびに気になりだしたり。

同業者が賑わっているのを見て気持ちがざわざわしたり。

 
 
本来向けるべき視点が「来ていただきたいお客様」ではなくて「同業者」にばかり向き始めたんですね。
 
 
結果、

 
 
「何のための教室?誰のための教室?」
 
 
の部分が不明確になってしまったのです。

 
 

心の軸を整えましょう

 
自分の心が迷走しないためには、「土台」を整えて

「誰のためにお教室を開いているのか?」といった使命を明確にしておくことが大切と言われています。

 
今のサポート業を始めた時、私は、何度も何度も自分でワークに取り組みました。

 
 
「どんな人をサポートしたいのか?」
「どんな人のお役に立てるのか?」
 
そして、実際に動いていくことで、さらに「お役に立ちたいお客様(ペルソナ)」「やりたいこと・叶えたいこと」が具体的になってくるんです。

 
講座内で、取り組んでいただいているワークは、一度で終わりではありません。

 
お教室を続けていく中で、「お役に立ちたいお客様」や方向性が変わってくる時が訪れるかもしれません。

 
その時はまた、方向性や来ていただきたいお客様を明確にするために、何度も取り組んでみると良いですね。

 
 
 
 
 
 
期間限定【無料動画セミナー】プレゼント
 

\メルマガ特典/
0からのスタートでも
フォロワー数が少なくても
「お客さまが集まる」 お教室の作り方・育て方・Web集客の仕方

 
 

▼バナークリックで、詳細とご登録ページをご覧いただけます

 
 
 
 
error: Content is protected !!