instagram

同じお客様が他の教室に参加されている時のもやもやを解決する方法

記事内にプロモーションを含む場合があります


 
『うちのお教室に来てくださる方は、
他のお教室のレッスンやイベントにも
参加されてらっしゃるんです』

『プレッシャーを感じます。』

 
と。

 
同業者のブログを読んでいたら

「同じお客さま」
を見つけて、

落ち込んで。

プレッシャーを感じてしまう。

そんなご相談を受けました。

特に、

子育て中で育児休業中ママは、

今のうちに

「お子さんと一緒に
いろいろな経験をしたい」

と考えているので

興味を持ったイベントや
レッスンに足を運ぶことって
多いです。

まず、大切なのは

『他のお教室のブログを見ないこと』
 
私もでしたが
みなさん、本当に読みます(笑)

読むと気になっちゃうじゃないですか。

気になるぐらいなら
読まないのが一番なんですよね

それに、

他のお教室に行っても
自分のお教室にも来てくださるのですから。

気にすることでもなく
わるいことでもなく、

むしろ、良いことなんです。

だから、気にされなくても大丈^^

『それでも気になる』

のでしたら、

『気にならなくなるにはどうしたら良い?』
を考えてみて欲しいんですね。

 
解決策の1つとしては

『他の教室と、 まったく、違うことをやる』
 
そうすれば、
気にならなくなります^^

だって、

同じことをやっているから
比べられてると感じますし

気になって気になって
仕方がないんです。

違うことでしたら
比べようもないのです^^

ここで初めて

『差別化』

というものが
出てくるんです。
『自分だけのオリジナルレッスン』
を組み立ててしまえば

『自分がラク』
になれるのです♪

 
サポートさせていただいている
ベビー系の先生にも

オリジナルのものを
入れていただいているのですが

『同じように見えて 実は、同じではない』
のですね。

なので、
他のお教室と
比べようがないのです^^

私自身も、
ベビー系教室を開いたばかりの頃は
同じように悩んでいました。

でも、そのうち

『はしご大歓迎』

に。

お客様は独り占めする必要がないんですよね。

だって、違うことをしているから。

私から、
他のお教室を紹介することもありました^^

大切なのは
ママ達が楽しめる事

子育ての大変さを
他の人たちと共有して
「がんばろう~」
と思ってもらえること

息抜きできること

子育て中のママ達に関わる
個人のおうち教室にとって
大切なことは、

ココの部分じゃないかな~と
私は思うのです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます^^

メルマガでは、

『0からのスタートでも
フォロワー数が少なくても
お申し込みいただけるお教室作り』

についてお届けしています。

「お教室に特化した
シンプル集客アメブロの整え方BOOK」
を無料プレゼント中です

◇—————————◇

子育て中のママとお子さんに関わる
個人おうち教室の先生・講師の

『迷いが自信に変わる』

お教室作りを応援しています。

◇—————————◇
期間限定【無料動画セミナー】プレゼント
 

\メルマガ特典/
0からのスタートでも
フォロワー数が少なくても
「お客さまが集まる」 お教室の作り方・育て方・Web集客の仕方

 
 

▼バナークリックで、詳細とご登録ページをご覧いただけます

 
 
 
 
error: Content is protected !!